私たちの笑顔をそのままに…
ふるや農園 スプラウトパワー 若菜屋通販 ふるや農園便り 耕癒美術館 祈りの里 アクセス

雷の神様を祀のは、雨を求める農耕民族の素直な気持ちなのだろう。

祈りの里に戻る


熊野神社境内には、山ノ神様が祀られています。自然との関係を大切にしてきた昔人の思いが、今でも伝わってくるようです。

祈りの里に戻る


稲荷様を訪れて参道を下る降矢。感謝の気持ちを忘れることはありません。

祈りの里に戻る


八雲神社は別名を「きゅうり天王」と呼び親しまれています。静かな神々の森は、古来から時間が止まっているようです。

祈りの里に戻る


隣家の裏山には稲荷様が祀られています。旧暦9月19日には新稲わらにて社を新調します。

祈りの里に戻る


隣家の土蔵の横にある鳥居を潜って稲荷様を詣でる。

祈りの里に戻る


雷神様の祭礼は、毎年旧暦の5月6日に執り行われる。

祈りの里に戻る


熊野神社は、村社として祀られています。

祈りの里に戻る


裏山の稲荷様の一角に、古い切り株があり、その裏側に石が置かれて山ノ神として祀られています。

祈りの里に戻る


この急な参道を登ると、山頂には「きゅうり天王」が祀られている。

祈りの里に戻る


村社熊野神社本殿は、木々に囲まれた森の中に鎮座します。
神社の屋根裏には、ムササビが住み着いているようで、時に頭上を滑空します。

祈りの里に戻る


隣家数件の為の稲荷様が祀られています。

祈りの里に戻る


降矢家自宅の古井戸を守る水神様。この水のおかげで降矢農園がここまでやってこれたのです。

HOMEふるや農園若菜屋通販ふるや農園便り耕癒美術館祈りの里アクセスリンクお問い合わせ